ライオ綜合特許事務所ブログ

2025年05月12日

ソーラーパネル3

先日、ベランダに出たら倉庫の上に奇妙な板が載っているを見つけました。
ソーラーパネルです。
すっかり忘れてました。
351.jpg
かつては、電験3種を取って、大掛かりなソーラーシステムを組んで、廃車寸前の日産リーフを買って、ソーラーのみで充電してリーフが走り出すところでエンディングを迎えるストーリーでYouTubeデビューしようとか思ってたんですが。
既にやってる人いました。

ソーラー充電システムは、庭の監視カメラとセンサーライトの電源として使ってたのですが、1年程度でバッテリーの劣化により早朝の録画ができなくなりました。
1年半後には夜の12時まで持たなくなりました。
2年後にはフル充電でも12V越えなくなるまで劣化しました。

未だに充電はされているので、ソーラーパネル自体に問題はないのです。
問題はバッテリーです。
ディープサイクルバッテリーですがこの程度しか持ちません。
費用対効果で言えば大幅なマイナスですね。

この点、例えば車3台もってて2年毎にバッテリー替えてるって人であれば、定期的に廃バッテリーを取得できるので、費用を押さえて運用できる気がします。
電圧低すぎで車には使用できなくてもソーラー充電で十分使えます。


昼間なら充電できるので、震災や停電時に近所の方向けのスマホの充電器として残しておくことにします。
posted by 弁理士 野中一秀 at 12:26| 日記