ライオ綜合特許事務所ブログ

2020年12月18日

ビア缶チキン

コロナ禍の中、皆様におきましては休日をいかがお過ごしでしょうか?
私はひたすらBBQしてます。
最近は牛肉や豚肉を焼くだけでは物足りず、手間のかかる肉料理にチャレンジしてます。
写真はビア缶チキンと称する鶏肉料理です。

ビア缶チキン調理に必要なものは、鶏(ホール)、ビール500ML、塩等、バーベキューセット、蓋体(ブリキバケツ)で足りますがが、ビア缶が倒れないようにする支持体があった方がよいです。

工程としては、
鶏をホールで買ってくるステップ
鶏を洗って海水レベルの塩水に一晩晒すステップ
マジックソルト等を塗って一晩乾燥するステップ
半分程度まで量を減らした500MLのビール缶をお尻から挿入するステップ
ビア缶を立てた体勢を維持させ炭火の遠火で数時間焼くステップ、です。

気になる点があります・・・。
ビア缶チキン調理に使ったビール缶を捨てようとした際にボロボロになっておりました。
アルミの融点は650度程度ですから溶けてしまっている恐れがあります。
ステンレス等の融点の高い容器を使用した方がよいかもしれません。

肉焼くのも飽きてきたので、正月の睨み鯛にチャレンジしようと思ってます。
コロナの影響で真鯛の頭付きの40cmクラスであっても安く手に入りますね。
IMG_6874.jpg
posted by 弁理士 野中一秀 at 15:28| 日記

2020年08月27日

北川景子

プルルルル プルルルル
私「はい。ライオ綜合特許事務所です。」
女「初めまして。○○株式会社の○○と申します。」
私「はい。」
女「この度は不動産管理の御提案・・・(ああ。いつもの。聞いてません。)」
私「いえ。間に合ってますんで。」
女「キャンペーンが・・・(聞いてません)。」
私「興味ないです。」
女「一度、わたくし北川景子が直接お伺いして説明させてもらって宜しいでしょうか?」
私「えっ!!!・・・あ、いや。やっぱいいです。」

有名人と同姓同名って有利ですよね。危うく説明に来てもらうとこでした。



posted by 弁理士 野中一秀 at 11:17| 日記

2020年08月04日

ステッカー作成(3)

前回は、ステッカーについて、イラストレーターでデザインしてみました。
デザインしたものを専用の用紙にプリントアウトしまして、カッティングしました。
全工程において、難易度が最も高かったのがカッティングです。
自分、不器用なんで・・・。

kanina3.jpg

あとは車に貼り付けるだけです。貼り付けてみました。

kakakani3.jpg

似たような車が並んでいても一目瞭然ですね!
これで、子供も迷うことはないでしょう。

kaninia3.jpg

あ、やっぱり思いました?
「ダサっ」て。
私も思います。
でもいいんです。
ファミリーカーだもの。

ちなみに私が乗りたいのはC3のコルベットです。
30年くらい前の車です。どっかに捨ててありませんかね?
ガレージ借りて直したいです。


posted by 弁理士 野中一秀 at 14:15| 日記